SSブログ
リプロダクション・ビスクドール ブログトップ

ジュモー・ファッションドール(田中先生の思い出) [リプロダクション・ビスクドール]

2020年2月22日、これだけ2が並んだら、書いておかねば。
故・田中文子{ふみこ}先生の思い出と、ほぼ遺作と呼んでよいか、
ジュモー・ファッションドールのお話。

もう10年か11年も昔に、プランタン銀座のカルチャー教室、
エコール・プランタンで、オレンジブランは1年か1年半か、
ビスクドールのリプロダクション(現代再制作)を習っておりました。

当時の私は会社を休職中で、もし復職できなければ、辞めて転職の
可能性もあり。新しい集団に入っていけるのか?の訓練も兼ねていました。
月に2回のスローペースであることと、共通の好きなものがある集団、
人形のお教室なら、多少ともハードルが低いかと考えて選びました。

本部校は少し遠いので、銀座教室。横浜のお教室も候補でしたが、
亡父の学業訓?で、『習い事、勉強をするなら東京で学べ』に従い、
東京へ出ました。なるほど東京には、お手本であるアンティーク
・ビスクドールの 実物を見る場所も多くあり、納得でした。

生徒は日によって6~8人集まります。先輩方の職業はいろいろ。
年齢層も20代から80代まで?長く続けてらっしゃる方、
講師資格を目指し勉強中の方、遠くから通っておいでの方もいました。
そこで優しくも、テキパキ、指導をなさっていたのが、故・田中文子
先生でした。

お人形を愛し、生徒には優しい。
穏やかなお人柄、けれど人形制作については、極めて職人肌。
先生や先輩方は、ワイワイおしゃべりしながら制作を進めるなか、
私は談話に加わる余裕はなく、貴重な教えをなんとか聴いてはいるものの、
黙々と磁器を磨き、まつ毛を描くのが精いっぱい。だったものでした。

ドレス縫製は家でもできるので、ひたすらヘッド、ヘッド。
通った期間に、3つ作りました。
当時は米国シーリー社が人形関連事業を売却するという過渡期で、
ボディやチャイナペイントなど、材料や道具が日本では品薄で揃わず、
必要なものは、先生から分けていただいて作る感じでした。

で。出来上がった人形たちを見て、私は自分でお人形を作るのには
見切りをつけ、先生が作る美しいお人形を買うのに傾倒してゆきました。
あとで知るのですが、田中先生は、講師であり作家であるほか、
国際コンクールの審査員をする、スペシャルに上手な先生だったのでした。

あっ、日付が変わってしまうので、ここでいったん投稿します。

続き。
人形関連イベントのたび、えっ今回って即売もあったの?
わ~ん、お金を持ってこなかった。ATさん売れちゃってる。
なんてこともあったりで。
ある年、とうとうオーダー制作をお願いしたのです。

日本では作る人も少ない、ファッションドール(大人体型の貴婦人人形)です。
オレンジブランは、リカちゃんやジェニーから入っていますから、
ベベ(幼児体型)よりも、少女やレディがほしい。

ところが制作中に、田中先生が病気入院なさった。
退院してこられたけれども、お休みしていた、講師のお仕事を優先
しなきゃ。オレンジの注文ぶんはゆっくりでいいですよ。
とお伝えしておいた。
そのあと感染症で再度入院とうかがって、エコール・プチピエの
講師も代理講師のまま。先輩生徒さんに連絡をとるべきか。
でも住所もメールも知らないから、お教室に?ムムム。

そうこうしているうち、
ある年の年賀状に、田中先生のご主人からの返信がきて・・。
訃報を知ったのでした。

大ショック。このあとも、先生に作っていただきたい
お人形計画が いくつもあったのに。
やっぱり習って、自分で作れるようになるべきだったのか?
ぐるぐる回る頭の中。

そして、制作をお願いしていたお人形がどうなったのか。
奥様を亡くされたばかりのご主人に対して、言いだしづらい。
どうする。どうすれば。
姉に相談すると、それはむしろ早く言ったほうがいい。と助言
され、思い切って連絡をとりました。

依頼は、先生のメール履歴に残っていたようで、
それと思われるお人形がみつかりました。
ただ、未完成だったので、ご主人から、仕上げを辻容子先生にお願いした。
とご連絡をいただき、完成を待ちました。

ご主人からは、”もし注文のものと違っていたら送り返してください。”
とも、ご配慮いただいたものの。

私も、制作されたヘッドは見ておらず、
シュミーズと 茶系織生地コルセット制作時点の写真しか情報がない。
・EJは持っているので、デポゼかポートレートのヘッド希望。
・お顔はピエールジュモー風で (サンプル写真は送ったが、、)
・ドレスデザインは、ひだのたくさんある、バッスルドレスで。の指定のみ。
・ドレスの色も、できれば青緑と茶系のジャケットドレスが希望だが、
「布がたくさん必要なはずなので、色は限定はせず、見つかったもので
先生にお任せします」にしていました。

おそろしく応答の素早いやりとりのあと、
私からの送金か、お人形到着が 奇{く}しくも「2月22日」に!

青いドレスに、たくさんのひだ。バッスルと黒いビーズ飾りのオーバートレーンつき。
目(アイカット)は、もうちょい細いほうが好みでしたが(←こらこら)、
ドレスデザイン、シュミーズ丈とコルセットが合致し、この人形だろうと納得しました。

(ほぼ遺作、というのは、仕上げで辻容子先生の手が加えられているから。
 田中先生部分90%以上であっても100%ではない。
 100%の作品があったら、そちらが遺作かな、と思うので。
 オレンジブランの気持ち上、《ほぼ遺作》と表現しています。)←意外と堅苦しい人。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

増渕緑先生 ビスクドール展 (案内はがきと、前回展示写真) [リプロダクション・ビスクドール]

増渕緑先生から 2018年12月開催の 広島三越 ビスクドール展
案内はがきをいただきました。
DSC_2762.JPG

続きを読む


nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

広島三越 ビスクドール展案内。 [リプロダクション・ビスクドール]

※ 写真なしでいいから、ブログを続けてみよう期間 実施中。

今日 (2018年11月14日) は、ビスクドール作家の 増渕緑先生から、
2018年12月開催、広島三越 ビスクドール展の 案内はがきを
いただきました。

写真背景が暗かったのを 刷り直して 発送したと、
増渕先生のブログに書いてあったので (ブログには今回 ハガキ写真がなく)、
わぁ、私も見たいなあ、と思っていたら、
我が家の 郵便受けにも 届いておりました。わあい。

40cm緑系ドレスの茶髪ブリュちゃんと、
43cm水色×臙脂ドレスの 金髪アーティさん。
どちらも 10月の 日本橋三越には いなかった、新作さん。
広島までは 見に行けないけど、いいなー。

10月下旬の 東京日本橋から 12月初旬の 広島まで
1ヶ月という 短期間にも、何体も 新作を製作されて。
その間に、 感性を磨く美術展を観に行かれたり、生徒さんの指導もなさるのですから、
絵付け、縫製作業も相当に速く、 段取りも良くいらっしゃるんだろうな~。
作業中は、職人に近い のかもしれません。








オレンジも お裁縫やんないとー、というオチが。 ひっそり。


◇◇◇

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

T先生のちいさなA.T.{アーテー}ちゃん。(後編) [リプロダクション・ビスクドール]

T先生のA.T.{アーテー}ちゃん、後編。
(すみません。自動公開設定失敗だったようで、午前1時14分、手動公開です。)

IMG_2941.JPG
紅ドレスへの着せ替えの続きです。

まずスカート着用。
IMG_3050.JPG

上着着用。
IMG_3051.JPG
襟元から下着が見えてしまうので、シュミーズのすそ、両端を引っ張って、
シュミーズの肩を左右に逃がしました。

ボンネット帽をかぶせて、着せ替えは完成。
IMG_3054.JPG
紅い生地と黒いフリルや、パイピング、
柄入りのアンティークレースと、水玉チュールの配分も美しい。ステキなドレスセットです。

では、着用状態での、観察を続けましょう。
IMG_3078.JPG
(実は立たせるとアウト。小さなハットピンを持ってないので、このままだと帽子が落ちる~。)

小さな人形用ドレスの宿命なのか、生地やレースを重ねた襟は・・
IMG_3057.JPG

かなり厚みを持っていて、このくらいフカフカ。
IMG_3058.JPG

そでに絞りつけられた、レースとリボンは、ちょうどいい位置で美しい。
IMG_3059.JPG

濃い色ドレスで白さ際立つ手。左手は人指し指が離れていて、
IMG_3065.JPG

右手は親指以外、ほぼくっつき。
IMG_3066.JPG
この手の形のほうが、着せ替えやすいし、破損もしづらいです。

カメオのネックレスは、軽くあててみたところ、
IMG_3073.JPG
フレームの突起に、水玉チュールやレースをひっかけてしまいそうなので、
このドレスでは着けないことにします。

では、元の桐箱に戻してみましょう。
IMG_3089.JPG
ドレスにボリュームがあるのと、ボンネット帽に高さがあるので、少々窮屈そう。

とゆーか、あふれてフタできない・・。
IMG_3093.JPG
実はスタンドをつけた時点で、フタが浮いてしまう。

広さに余裕のある、紙箱にしてもらっておけばよかったかなあ・・。と思うも、
ぃやいや、箱入り娘にしないで、飾れ、ということだよ。と思いなおす。

ダンナさんのパソコン・ディスプレイ前。
IMG_3095.JPG
・・・似つかわしくない。

じゃあ、ガラス扉つき、棚の中。
IMG_3098.JPG
うーむ。金髪と紅い服が、お揃いだけど・・・。困惑顔かしら。 スターライト・ヨシキさん・・・。

置く場所はあらためて考えることにして。
とりあえず、紅いガラス玉で、ハットピンを作ることを考えましょう。
IMG_3104.JPG
ちょっと大きいかな~・・。喜んでるように見えるから、作ってみようか。

おわり。


◇◇◇◇◇◇

T先生のちいさなA.T.{アーテー}ちゃん。(前編) [リプロダクション・ビスクドール]

最近、ブログでやりたいことの方向性が変わってきちゃったなー、と
思い悩んでいるところに、ステキなお人形とドレスをお迎えしてしまった・・・。
王道の、人形とドレスの写真。
あーもう。しばらく、好きなようにUPしてから、どうするか決めまっす。^^;;;

今日は写真が、だだ多いです。覚悟してご覧ください^▽^;。

はい。今回ご紹介するのは、ドールワールドフェスティバルでお迎えした、
身長20cmくらいかな、小さな A.T.{アーテー} ちゃん、と替えドレスです。
IMG_2942.JPG
1年か、1年半・・くらいかな? 短い間ですが、私がビスクドールを、直接 習っていた、
T先生の作品です。

まずは綿レースかな、のドレス。
IMG_2947.JPG
足元のレース編みの帽子は、おまけでつけていただいたもので、
一緒に撮るけど、今回は かぶせません。

小さいのに、すばらしく精緻な描き込みされたお顔。
IMG_2953.JPG
習い始めた頃は、自分で作れるようになりたかったけれど、すーごくタイヘンだと分かったから、
もう先生のキレイな子、買っちゃうーー。(<ヘタレ発言)
(生徒を続けていらっしゃるかたも、先生の作品をお手本として買ったりするようです。)

全身写真では 後ろにまわっちゃってましたが、
カメオのネックレスをつけています。
IMG_2962.JPG
ドレスには、パウダーオレンジのリボンがついてカワイイです。

このレースは、手刺繍なんだそうです。
IMG_2965.JPG
先生懇意のアンティーク素材屋さんへ見せに行った際、(上の植物部分ではなく?)
下の縁飾り部分が、人の手の、優れた技術で細工されていることはお墨付きをいただきました。

レース三様。上物ドレスはアンティークのレース。2枚めの内ドレスはシルク+オフ白リバーレース。
3枚めはシュミーズ(下着)で、新品の綿ローンと真っ白リバーレース。
IMG_2968.JPG
下着にはオフホワイトでなく、真っ白(ホワイト)のレースを使ってほしい、というのが、
この先生の、隠れたこだわりでございます。

靴下と靴。靴は先生作だと思うけれど、靴下は不明。
IMG_2973.JPG
いつもならじっくり、ひとお教室ぶんくらい、解説していただけるのですが、
閉店まぎわの忙しい時間帯だったので、詳しいことが伺えず。惜しいことをしました・・。

イヤリング、と横顔。
IMG_2974.JPG

オレンジブラン初の、”オールビスク” 所有です。興奮・・^^。
腕も身体もビスク製。関節部には皮が貼られています。
IMG_2980.JPG

レースのオーバードレスを脱ぐと、シルクのそでなしワンピース。
IMG_2987.JPG
ビスクドールのコンクールでは、下着やドレスは、キツすぎてもゆるすぎてもいけない、という
厳しい審査基準があるそうです。これが先生のクオリティ^^。

カギホックやスナップ留めの多い先生の服で、はじめて4ツ穴ボタン発見。
こんな小さいのに(直径5~6mm)、貝ボタンーー。
IMG_2995.JPG
シュミーズの背に使用。 こんな小さなボタンホールも、ミシンでできるのかな?手縫いかな?

ハイ。ここから先も、めくったり脱がせたりで観察しましたが、非公開です。
私ひとりの楽しみ・・ いえ、ゴフンゴフン。
A.T.{アーテー}ちゃんは、小さくても淑女ですからね。

そういえば、上ドレスのスナップが、少し変わっていました。
IMG_3086.JPG
凹型は縫い穴が4穴なのに、凸型は縫い穴が3穴です。
小さいスナップ、たくさんつけるときは3穴のほうが楽なので、欲しいーー。
昔、ゴンドラスナップさんが3穴を出してたそうですが、いま4穴になってて。3穴再版希望ーー。(脱線)


さて。ここからは、着せ替えの紅いドレスのご紹介に変わります。
IMG_3021.JPG
上着、プリーツスカート、ボネ(ボンネット帽)の3点セット。

スカートの裏地は縫い目から1mm程度の「きせ」をかけられ、ぴしっとキレイ。
IMG_3023.JPG

スカートのウエストは、濃い色に目立たない黒のカギホックと、糸ループ留め。
IMG_3025.JPG

上着も総裏つき。(そで裏もです)
IMG_3031.JPG
人形の場合、ボディへの色移りを予防するため、裏地は表地に対して かなり薄色に。

上着の背面です。
IMG_3033.JPG
身頃には黒のパイピング、襟には紅のパイピング。
襟に重ねてつけられているのと同じ白レースと黒フリルが、背中央には広げる形でつけられ、
デザインに変化を出しています。

帽子、外側。
IMG_3043.JPG
水玉柄のネットがけで、黒のパイピング。

帽子、内側。
IMG_3045.JPG
白レースと黒フリル、水玉柄のネットがけと、黒パイピング。シルクフラワーの飾りつき。
花飾りは、アンティークを買い求めたり、自分で手染めして作ることもします。

ああー、編集と下書き保存に 自分が疲れてきたので、ここまでを前編として公開しちゃいます。
(追記:後編は、7月1日の0時から公開される予約投稿にしました。
こんな機能、あったのか・・)


◇◇◇◇◇◇

ブログ100記事突破記念:大先生のブリュちゃん。 [リプロダクション・ビスクドール]

前回のブログをアップしたとき、ブログ記事数が100になったことに
気づきまして。(長らく中断し、再開したので実感が薄いですが^^;)

ブログ100記事突破の 記念ブログです。
私にとって、特別なお人形を掲載。(出し惜しみナシ。)
写真15枚。いきます!

大先生製作のリプロダクション・ビスクドール。ブリュちゃんです。
まずは全身。
IMG_0741.JPG
(背景布、大きなアンティーク生地を用意できなくて。でもシルクです。)

私が約1年、ビスクドールを習ったT先生、の先生にあたるので
ここでは 大先生と呼びます。(関係者間では、苗字+先生で呼んでいますよ。)

お帽子の丈が高いので、縦写真で。
IMG_0746.JPG
色白、ばら色の肌、あどけない表情。ふっくらした美少女でっす。
ビスクドールは、ボディの素材は皮やコンポジション、木、ビスクとさまざまですが、
お顔は必ずビスク(=複数回焼きの磁器)製。だと思います。

左目。細いまつげ、主線と並行に描かれる眉毛、複雑な陰影を放つグラスアイ。
IMG_0749.JPG

右目。右眉毛は、主線に対して斜めに毛羽立つように描かれます。
IMG_0754.JPG

ドレス。
IMG_0758.JPG
アンティークのシルクやベルベット、アンティークレースを
ふんだんに使って、作られています。コートドレスです。

スカートのプリーツ部分。
IMG_0759.JPG
二段ずつのボックスプリーツになっています。
普通のプリーツの何倍もの布が必要になります。
脚はほっそり。コンポジションボディでなく、木に塗装してあるようです。

ジャケット部分のサイドから後ろにかけて。
IMG_0763.JPG
ジャケットの後ろが短くて、前みごろだけ長く垂れているデザインです。
箱から出したの初めてで、いま気付いたっ。

胸元部分。
IMG_0761.JPG
繊細で美しいレース。こんなに広幅なレースは、どんな姫君かマダムが
身に付けられていたものでしょうか。

手もビスク製です。なめらか~^^。
IMG_0764.JPG

靴と靴下。
IMG_0770.JPG
靴は、生徒も作り方を習います。靴下は、上級者は自分で編む場合もあります。

靴底。
IMG_0772.JPG
意外にシンプル。

帽子。
IMG_0776.JPG
独特なくしゅくしゅ盛りと、レースがけの大きなブリム。
リボンであごに結びつけています。

うつむき加減のお顔。
IMG_0778.JPG
巻き毛の金髪がゴージャス。

改めまして、顔から上半身。
ショルダーと呼びますが、人間でいえばデコルテ部分もビスク製です。
IMG_0782.JPG
何枚も撮影して、緊張もほぐれました。
(帽子のリボンもゆるみました・・。)

最後に1枚。箱を開けたときの、白熱灯下での写真。
IMG_0739.JPG
まるで油彩の肖像画のようですが、写真です。緊張の面持ち。
(この時点では、帽子のリボンも、キュッと締まっています~^^)

報告は明日。ミニチュアショーと・・。 [リプロダクション・ビスクドール]

インターナショナルドールショーと、ミニチュアショウへ
買い出し&来週の打ち合わせに行きました。

が、家に帰り着いたらドッと疲れがきたので、すみません。報告は明日。
寝ます・・・。

こちらは白熱灯下で撮影してすごい色ですが、大先生のブリュジュン。
リプロダクション・ビスクドールです。
DSCF1148.JPG

ビスクドール、テートジュモーさん(リプロ) [リプロダクション・ビスクドール]

ビスクドール教室で初めて作った、リプロダクション・ビスクドール、
テート・ジュモーさんです。
ピンクのドレスや帽子はシルク、下着類は木綿、レースはフランス製リバーレースを
使用した手作りです。靴下とかつらは市販品で、靴はまだ作れていません・・。
DSCF7801.JPG
その頃資材不足で、ボディが届かないまま 下着とドレスを作った(試着や仮縫いナシ)ため、
着せてみたら下着がゆるめで、ドレスがきつきつでした・・。

お顔は焼き物で、まつげやまゆげ、唇を自分で描きます。(難しい~ >o<)
でも、あまりにヘタな所は先生が修正してくださるので、1体目から可愛く作れます。
DSCF7803.JPG
この子のボディはコンポジションと呼ばれる、練りものでできています。

手やショルダー(ドレスから出て見える素肌部分)も焼き物で作る場合もあります。
胴や手足も全身焼き物のものをオールビスク製、と呼ぶようです。
==
リプロダクション・ビスクドール ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。